1:名無しさん:2018/12/25(火) 17:20:45.90 ID:CAP_USER.net
AIやロボが仕事奪う事態「数十年は起きない」

玉川大学(東京都町田市)と読売新聞立川支局が共催する連続市民講座「進む大学研究~最先端の現場から」の第11回(最終回)が22日、同大で開かれ、299人が受講した。工学部の岡田浩之教授(認知発達ロボティクス)が、AI(人工知能)・ロボットの今後のあり方について解説した。

講座のテーマは「AIとロボットが創る未来の社会~人間と協働するAI・ロボット」。岡田教授によると、AIとは「コンピューターに知性を与える手法の総称」で、現在は第3次のブームという。


AI・ロボットの未来について説明する岡田教授(22日、玉川大で)

AI・ロボットが囲碁や将棋などで人間に勝ったり、心臓手術を成功させたりしているほか、大量の法律を記憶した「弁護士AI」も登場している。

こうした専門領域での開発が目立っているが、これらは、「プログラムによって設定されたことを実行しているだけだ」と岡田教授は指摘する。

自律的に動くAI・ロボットの開発への道のりは遠く、これまでの研究開発の状況から、「2050年になっても『ドラえもん』や『鉄腕アトム』のようなAI・ロボットは誕生しない」と予言する。

多くの人々が恐れているような、比較的単純な仕事をAI・ロボットに奪われる事態は、今後数十年は起きないという。無数にある仕事のコツを分析して、AI・ロボットに設定するには、膨大な時間と労力が必要だからだ。

第一線でAI・ロボットを開発する岡田教授は「AI・ロボットは、あくまで道具。自力で学習して、様々な能力を身に付けられる人間を過小評価すべきではない」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20181224-OYT1T50052.html


2:名無しさん:2018/12/25(火) 17:23:29.60 ID:i5xqFo+p.net
むしろ奪えよ
4:名無しさん:2018/12/25(火) 17:25:00.65 ID:1m1kCXly.net
ヒトデ不足なんだろ
奪えよ
5:名無しさん:2018/12/25(火) 17:25:02.46 ID:QgM94Nn2.net
そりゃロボットの方がコスト高いからなぁ
6:名無しさん:2018/12/25(火) 17:26:01.71 ID:kXR1GDra.net
起きないが備えておく必要は有るだろうな
特に中堅や若手は20年後どうなるか分からないし
人は数年では早々変わらないからな
7:名無しさん:2018/12/25(火) 17:27:38.81 ID:i5xqFo+p.net
じゃ仕事しなくていい世界に備えよう
8:名無しさん:2018/12/25(火) 17:28:48.39 ID:ObVQA4dg.net
「プログラムによって設定されたことを実行しているだけだ」
「2050年になっても『ドラえもん』や『鉄腕アトム』のようなAI・ロボットは誕生しない」

この認識でAIを語るのは、文系の俺から見てもどうかと思うんだが
嘘ではないとは思うが、仕事を奪うかどうかの事態からもズレてる感じに見える
15:名無しさん:2018/12/25(火) 17:36:42.47 ID:iWLpfKdJ.net
>>8
これおかしいんだよね、その直後に、比較的単純な仕事を奪われる事態は、今後数十年は起きない、とか言ってるしさw
そりゃドラえもんやアトムは無理ですよ、そんなのは馬鹿でもわかる、
ドラえもんを例に出して単純なものでもできないと持っていく記事の意味不明ぶり
まあ、アトムとかは言ってみただけで記事の趣旨からは意味はないかもしれんが、
しかしどう考えてもある程度単純とかパターン化できるものは置き換えられると思うけどね。
9:名無しさん:2018/12/25(火) 17:28:55.01 ID:BXpYuF3U.net
人手不足が加速してる時代に
ロボットに仕事を奪われるムダな心配してる奴はアホやろ
10:名無しさん:2018/12/25(火) 17:30:51.32 ID:YsW4dFNM.net
知性が無いと人の仕事を奪えない、って考えてるのは危険な気がする
もちろん簡単に奪えるとは思ってないが、探せば知性を必要としない作業はたくさんあるはず
それらをロボットに代替したときどれだけ人員削減出来るか、今重要なのはそこじゃないの?
11:名無しさん:2018/12/25(火) 17:32:48.54 ID:Shbno4AD.net
2050年にサッカーワールドカップ優勝チームにロボットチームが勝つのが夢
期待してますよ、まだ。
12:名無しさん:2018/12/25(火) 17:34:37.29 ID:3cKiVWl8.net
アホか、もうすでに起き始めてるんだが、馬鹿なのか?
13:名無しさん:2018/12/25(火) 17:35:01.93 ID:jDenAq6H.net
すでに世界中で起きている
130:名無しさん:2018/12/26(水) 16:23:53.36 ID:N2AMZxuS.net
>>13
だよなぁ。
銀行とかその例だよな
14:名無しさん:2018/12/25(火) 17:35:56.80 ID:O1tbz5WG.net
日本は設備投資をしない
16:名無しさん:2018/12/25(火) 17:37:09.45 ID:EhYrC5Tr.net
人じゃないと出来ない仕事も沢山あるけど、
淘汰されるものもあるだろ
18:名無しさん:2018/12/25(火) 17:39:11.34 ID:ZMUYte5f.net
自動運転車が一般的になるのは何年後くらいだろ
77:名無しさん:2018/12/25(火) 23:10:57.37 ID:sReMETgi.net
>>18
船舶、電車、バス、トラックは東京オリンピックまでには
無理としても5年以内に自動運転実用化来る

既にある程度目処が立つ段階に来てる
19:名無しさん:2018/12/25(火) 17:40:36.68 ID:BXpYuF3U.net
自動化、機械化が進めば仕事の種類が変わるだけ
そのなのは今までもそう 新しい仕事は次々できる

結局は人手不足は無くならないから移民入れるのが今の日本
20:名無しさん:2018/12/25(火) 17:42:23.71 ID:dmuRNM/s.net
ドラえもんは、ドラえもんに価値があるんじゃない。
四次元ポケットやタイムマシンに価値があるんだ。
21:名無しさん:2018/12/25(火) 17:43:28.31 ID:Xs0QvLtS.net
腰痛くて大掃除が苦痛
ルンバあるけど、あんなガキでも出来る掃除しかできん馬鹿ロボット要らん
重い物や家具動かしたり、粗大ゴミ持っててくれるロボット欲しい
22:名無しさん:2018/12/25(火) 17:44:11.86 ID:/XKIaftO.net
公務員の仕事は充分AIでできるだろ
24:名無しさん:2018/12/25(火) 17:44:54.66 ID:Shbno4AD.net
>>22
日本政府がさせません。
28:名無しさん:2018/12/25(火) 17:46:51.34 ID:BXpYuF3U.net
>>22
相手の顔見て対応を変えて忖度する公務員の仕事は
何でもルール化する機械には無理だろ
25:名無しさん:2018/12/25(火) 17:45:17.97 ID:uSg0Melw.net
AIより先に日本は強化外骨格を実用化すべきだろうww
なんだかんだと言って、ヒトが最良のファクターであるのは変わらないんだからww
26:名無しさん:2018/12/25(火) 17:45:58.97 ID:xgYIiqS4.net
すでに機械化でかなりの工員が削減されてると思いますけどねぇ
AI化で事務員解雇みたいな記事も相当すでに見た気もしますけどねぇ
27:名無しさん:2018/12/25(火) 17:46:27.58 ID:ZLCxAKyM.net
証券マンや銀行員の仕事は大幅になくなったwww
30:名無しさん:2018/12/25(火) 17:47:13.49 ID:NJK07DqE.net
>プログラムによって設定されたことを実行しているだけだ

サラリーマンも店員も、プログラムによって設定されたことを実行しているだけだ

学生も研究者も母ちゃんも、プログラムによって設定されたことを実行しているだけだ
31:名無しさん:2018/12/25(火) 17:48:00.07 ID:ZLCxAKyM.net
過去事例の検索するだけの弁護士業務はAIの方が圧倒的に的確
37:名無しさん:2018/12/25(火) 18:23:58.13 ID:m692uRek.net
AIとか、ロボットだけじゃなくて含めて技術革新で昔からいろいろあるじゃん。

ATMとキャッシュレス推進で窓口業務縮小、大幅リストラとか
スーパーやコンビニの自動精算機で、レジ打ちおばさんやコンビニバイト縮小とか

時代の流れやろ。人間も進化せにゃならんよ。
42:名無しさん:2018/12/25(火) 18:48:58.66 ID:5f403BQY.net
起きないじゃなくせ起こさせないだろ?
自分等の仕事が奪われたくないからってだけ
45:名無しさん:2018/12/25(火) 19:04:34.14 ID:CviKRsVm.net
教師がまずいらないな
AI教師でいい
どうせ生徒のメンタルケアしないどころか、追い詰めることしかしないんだから
49:名無しさん:2018/12/25(火) 20:04:40.53 ID:7MGjF1+B.net
しょうもない利権とかの所為で日本では遅れそうだよな
中国でロボ普及が10年後として日本はその20年遅れとかになるだろうから結果的にこいつの言う通りになるんじゃないか
51:名無しさん:2018/12/25(火) 20:17:45.44 ID:MT3giDOx.net
正確な機械よりも遅くて間違いだらけの人間を選ぶ愚か者が過半数だもんな。
59:名無しさん:2018/12/25(火) 21:01:42.29 ID:PV3Hw0IS.net
仕分け作業みたいな仕事は、減る方向だろうな 実現にはコンピュータより
機械装置の方が重要かもしれんが
65:名無しさん:2018/12/25(火) 21:55:15.62 ID:WhS7m5uN.net
これ、読売新聞の記事が間違ってるだけじゃない。
特にタイトル。
AI搭載の自律型万能ロボットは数十年現れないから、仕事を奪うはずがない。
でも、個々に特化したAIとロボットは既に仕事を奪ってる。
労働者が恐れて居るのは仕事を奪われることで、それが自律型かどうかなどどうでもいい。
教授がそれを混同しているとは思えないので、記者の認識不足のような気がする。
68:名無しさん:2018/12/25(火) 22:22:12.66 ID:uCIcPX8X.net
現在進行型でどんどんオートメーション化されて仕事が減ってるだろ
ちかぢか無人コンビニができるみたいだしこの流れは止まらない
最終的なシンギュラリティはまだ数十年起きなくてもどんどん機械が仕事を奪っていくよ
69:名無しさん:2018/12/25(火) 22:31:41.36 ID:w6BBH7aS.net
この岡田教授が既にAI
71:名無しさん:2018/12/25(火) 22:34:02.28 ID:ejX2d3yk.net
世の中にはバッチファイルみたいな仕事がたくさんあるんだろうな。
72:名無しさん:2018/12/25(火) 22:47:06.97 ID:YXjnsFo9.net
要らなくなった人間をどう処分するかをAIに考えてもらおう
73:名無しさん:2018/12/25(火) 22:54:18.04 ID:znEs8lre.net
>>72
処分されそうなった人間はAIと社会に損害を与えることを最優先する
79:名無しさん:2018/12/25(火) 23:20:05.31 ID:uCIcPX8X.net
人間にしかできない本当にクリエイティブな仕事と
自動化するより人間にやらせたほうが安い仕事はそう簡単になくならん
中間のルーチンワークばっかしてるホワイトカラーが一番危ない
92:名無しさん:2018/12/26(水) 02:01:18.45 ID:S0KnJV9A.net
たぶん記者がバカ
教授がそんなこと言ったか怪しい
95:名無しさん:2018/12/26(水) 02:26:49.15 ID:xVZkPZxC.net
AIに求められる仕事は元々人の頭でできる仕事じゃねえわ